どちらかというと、ぼんやりと方向性を見出し、最初は違和感を持っていても、そこに向かっていく過程で面白さを見出し、解像度が上がり、行動を続けるうちに人生が変わっていくというような感じです。
試行錯誤しながら育っていくというようなイメージです。
「やりたいことの種を見つけ、試行錯誤しながら育てるためにはどうしたらいいか」
ということを90分のワークショップにまとめました。
~Will(=自分の意思)をカタチにする半年間のプロジェクト~
ドリプラ信州は自分がやりたいことを実現するための半年間のプロジェクトです。
ドリプラ信州が一番大切にしているものは“あなたの意思”です。
半年間、自分のが本当にやりたいことは何かを問い続け、それをカタチ(事業)にしていきます。
初めから完成された、実現可能なビジネスプランは、必要ありません。
「こんな世界や世の中をつくりたい。こんな社会だったいいな。」
あなたから湧き上がってくる想いや情熱が全てのはじまりです。